fc2ブログ

リーチのみ。 おっと失礼裏が3枚

麻雀にハマりすぎたが最近そうでもない人のブログ

待ち一点読み問題の解説

前回の記事の待ち一点読み問題たくさんのコメントありがとうございます(*´ω`*)
まだ俺、私そんな問題見てねーw見てーよwwwって方はこちらで先に問題に挑戦してね☆ミ
【一点待ち読み問題】









さっそく解説していきましょう!
親は見たところタンヤオの仕掛けor役牌バックと思われる

ここでポイントとなるところがある
それは6sを一枚はずしてからのカン7sチー

すなわち668sのポン材を消してまで68sにカンチャン固定したポイント!
そしてチー打2pと、2pを引っ張ってました
このことから2pはトイツを含んだ複合ターツであることが考えられる(もちろん他に頭があります)
223p 224p 233p 244p の4つ
また直前にトイメンが切った4pを鳴いていないことから候補は224pに絞られる
(※役牌バックの可能性が消滅)
もし役牌バックなら6sを切って受けを減らし余剰牌を作る意味がないですからね

打6sとソウズをカンチャン固定したのはドラが6pのためドラ受けを残したのと
ポン材が2pと6sでは2pの方が優秀なためですね


○ メンツ+頭+224p+668sからの打6s




よって、役はタンヤオの待ちはカン3pということが一点で読むことができます



WS000011.jpg



正解したかな?(*´ω`*)

スポンサーサイト



PageTop